忍者ブログ
なんて、カッコいいこと書いちゃったけど・・・子孫繁栄は生物の永遠のテーマ、それなのにどーなの最近の人間の男女の性は? 女は、最愛の男の子どもを生み慈しみ育む、まったく愛が溢れているのであります。 しかし、男は種の存亡とかの訳も分からず、ただ女とエッチしたい、ま、それもまた男の性・・・ 取り敢えず難しい話は置いといて、子孫繁栄に至る行為以前の行動について考えてみたいのであります。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

酒を飲むと女が綺麗に見えてくる。

とにかく、アルコールを摂取すると、特に気を張っていない時などは]身体がゆるむ。
脳も緩んでくるのか、本能のおもむくまま、なので女が綺麗に見えてくるって寸法さ。

あ、それはちょっと違うのかも。見えてくるのでなく綺麗な女を選んで見ているようである。
ま、これは男の論理なんだけど、女は男から一定の刺激を与え続ける事ができる状況であれば、自然に濡れてくるようで、そのまま最後までって事もあり得る。
さらに、女もアルコールが入っていればそうなるスピードが急激に早くなる。

そこまで事が運ぶためには、基本的、シュチエーションの問題でもあるかな、いわゆるロマンチックだとかムードが大切だとかその場の雰囲気だとかを、どう演出するかね。
PR
真言
真言は最後の砦、と言われているほど効果があります。でも行うのは結構難しい。
心を引き寄せる
愛染明王のご真言で敬愛法というものがあります。
相手を強く心に想いこのご真言を唱えますと、
怨敵でさえも帰服し、親睦の情愛を示すと云われております。
陰陽師さんも使っている効果の高いものです。
愛染明王には息災、敬愛、増益、降伏、等などのご利益があって、
縁結びなどの敬愛法には
●相手が近くに居ない時、八葉印にて行います。
真言は
「おん まからぎゃ ばぞろ しゅにしゃ ばざらさとば じゃくうんばんこく」
●相手が見える位置に居る。
羯磨印もしくは五鈷印で
「うん たきうん じゃく」
と唱えます。
愛染明王は密教の縁結びの神様。祈れば恋がかない美人になれると言われています。
心を引き寄せる/他
降伏相応真言(相手を降伏させる真言)
  オン ウン ウン シッチ ソワカ
鉤召相応真言
(でっかい釣針みたいので相手を引っ掛けて自分のところに引き寄せる真言)
  オン ジャク ウン シッチ ソワカ
敬愛相応真言
  オン キ ウン シッチ ソワカ
この三つを続けて、自分がいいと思うまで合掌して何度も唱える
『ちょっと強引に自己アピールをして、相手をこちらに向かせ、自分の魅力を再確認させる』
 …というイメージを持って唱えるといいと思います。
最後に『金剛吉祥成就一切明』という、すべての願いが成就することを祈る真言を数回となえます。
 
オン バザラシリ マカシリ アニチャシリ ソマシリ アキャラキャシリ ボラカ サンマ
チシリ シュ二シシャラ シセイテイシリ マカサンマエイ シリエイ ソワカ
復縁の時の真言:オン・マケイシバラヤ・ソワカ
オンマケイ~って正式にはオン・マケイシバラヤ・ソワカのこと。
集中して唱えるとよし
自在天の印の結び方と呪文
1.左手の指が手前にくるようにして、薬指と中指は曲げて組みます。
2.両親指は立ててそろえます。
3.人差し指と小指はそれぞれの腹を合わせるようにします。
4.呪文です。
「オン・マケイシバラヤ・ソワカ」
そしておりおりに「〇〇(相手の姓名)来るべし」の文言を加えます。
ただし、呪法を行っているところを人に見られると霊験が失せますので注意してください。
効いた、叶った、効果あった体験、口コミ
オンマケイ唱え出して3日かな?
昨日好きな人(元彼)と会って、冗談ぽくおまじないや画像に頼ってた話を引いてもいいやと覚悟決めて話し、
『いい加減振り向け~』って言ったら、真顔で
『おまじないなんか効いてねーからもうするなよ、もう振り向いてるよ(笑)お前がおまじないとか止めたら俺が連絡しなくなるって思うの?』と言われマジ泣きしたら『お前のそーゆー所可愛いなぁ』と言われた・・・
彼は気付いてないだけだと思う!
正式に復縁したけど、これからも真言唱え続けていきます。
真言の場合、お導きください、とか、お願いします
じゃなくて、
○○と再び親交が深められるご縁がありますよう良い方へ道をお付けください。
と言わないと、欲深になって、体調不良になったりするよ。
真言で復縁じゃなくて、人間関係で助けてもらった事があって、
お礼で、また、お礼の真言を唱えてた事がある。(真言の仏様のお寺にお礼参り)
即効性はあまりないかな。21日とか108日とか、
やり方は、
自分の歳の数だけ水をかぶり、一回ごと真言を唱えて毎日続けて21日間。
残りの日は神様にゆだねて・・・
真言でお願いする時は、100日間修行のつもりでするのが良いかも。
その間に叶っても、100日は続ける。一種の修行だねw
私は、今、復縁でしているけれど、居場所がだいたい解って、
自分から連絡が取れる可能性がでてきたよ。
(お互い遠くに引越ししたから)
仲直りの真言
愛染明王の真言
「オンマカラギャ・バゾロシュニシャ・バザラサトバ・ジャクウンバンコク」
を毎日心を込めて7回づつ唱える
初めに言っておきますが、男と女は違うということ。
もし自分が女だったら、果たして自分のような客を相手にできるか疑問ではありませんか。
この人なら抱かれたいと思うような男だろうか。
この男になら身を任せてもいいお思えるような男だろうか。
そうでなくても、女は客として精一杯サービスできるのである。
男には、そのんな考えもできないだろう。
男と女は違うのである。
本日も、当ブログをご覧いただきましてありがとうございます。

昨年の9月より更新が途絶えておりましたこのブログ、再開です。

最近感じたことでございますが、女には2種類の女が居て、ネコ型と犬型であります。ま、勝手に私がそう思っているだけの個人的なものでありますので、信憑性は如何なものかと。

さて、女がどうとかではなく、私の視点から見たですが、まず餌を食べるときの夫々の特徴を見ていきたいと思います。
餌をいれる入れ物に餌がない状態で両者の反応。

ネコ型、「ちょっと、餌がないんだけど、何してんのよボケ」ま、最後の「何してんのよボケ!」ってのはちょっと違うかもしれませんが、だいたいこんな感じ。
イヌ型、「あーすいません、餌ぁ無いようなんですが。良かったらお皿の方へ」、って感じ。

基本形として、ベースにはどうもこれがあるように思えてならないのです。
「お前さ、俺のこと好きなの」、とい言った問いに。
ネコ型、「別に」これ、自分が好きだったとしても反応はこんな感じね。
イヌ型、「えー決まってるじゃん、どこか気に障った」って反応、逆に、自分はそれほど好きでなくてもこんな反応ね。
当然、男もこれがあって、ネコ型は、恋愛を引きずるタイプで、イヌ型は、女を捨てるタイプ、かな。
本日も、当ブログをお読みいただきましてありがとうございます。

何をやるにしても、モチベーションというものは大事です。このモチベーション、例えれば、情熱、やる気、願望、欲望、要求、欲求とかの言葉に置き換えられそうです。
ま、何れにしましても、苫米地英人著:コンフォートゾンの広げ方曰く、これ全てがエネルギーという事になります。

突き詰めますと、男のモチベーションは女という図式が見て取れます。
男は、身体的な構造上やはり納める刀に例えますれば鞘に当たるものが必要になります。女の方も、その身体的な構造上、いくら嫌だ嫌だとは言ってみても、男の刀のようなものを鞘に差し込まれると、よほどのへそ曲がりとかではない限り、次第に気持ちよくなってまいります。これが自然の道理でございます。

よく、女の又に力を入れると書いて、努力の努の字と言います、まったく言い得て妙な表現ではあります。
どうも、最近の教育は何か綺麗事や美辞麗句が多く、事セックスと言う事になると何か忌み嫌うような風潮で、なんとも嘆かわしい次第です。

ま、そうは言っても、WEBなどで男女の営み関係のキーワドで検索をかけてみますと、それらしいページがヒットします。
興味津々で読み込んでみますと、男の道楽は、飲む・打つ・買うってなことだなどと書かれていて、中でもこの買うってのが女性であったりします。

さて、それらの大変教育的な記述の中には、江戸時代の有名な色本の記述などとか、都々逸の解説なんてものがあって、真面目な気持ちで読んでみますと、やはりどうも現代の社会情勢は男女の色事にそう寛大でないような印象を受けまして、認識を新たにしております。

それほど、それらに紹介されている書籍は衝撃的な内容を含んでおりました。
HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 女を楽しませてこそ男の人生 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]